こんにちは、サリーです。
あなたはソウルメイトに出会う「意味」について考えたことがあるでしょうか?
人生で何らかの関わりを持つ人たちは、魂の繋がりがあって、過去世からの深い縁があると言われます。スピリチュアルな世界ではソウルメイトと呼ばれていますね。
普段占星術セッションをしていて感じますが、誰にとっても「魂が求める縁の深い相手」は確かにいて、出会うタイミングの傾向としては「自分の人生を生きる」と能動的な覚悟ができた時に出会いやすいように感じています。
世界にはこんなにも人が存在しているのに、その中で特定の人と出会い、仲良くなって、深い関係になったり、心から信頼し合ったり、はたまた恋愛関係に至ったり、夫婦になったりということは、あらゆるシンクロが重なったうえで起きた”奇跡”です。
奇跡であることを考えればそこに何かしらの縁があると考えるのが自然で、そういった繋がりを通して魂レベルの気づきやスピリチュルな深い成長があるもの。
深い繋がりを感じる人、不思議な縁を感じる人など、たとえ一方的な主観的な気持ちであったとしてもそれなりの理由があるかもしれません。
魂レベルで繋がっているお相手=ソウルメイト/ソウルパートナー
ということで本日は、ソウルメイトに出会う意味について体験談を元にお話したいと思います。
目次
ソウルメイトとは
ソウルメイトとは、人生において何かしらの共通の使命や目的を果たすために、共に魂を成長させる関係である相手のこと。
魂の成長をするためのお相手なので、恋愛関係とは限らず、家族や友人、同僚や上司だったりと関係性はさまざまです。異性の場合もあれば、同性の場合もあります。
ソウルメイト (soulmate, soul mate) は、soul(魂)とmate(伴侶、仲間)を組み合わせた英語の造語で、魂の伴侶のこと。
一般的には、共通の価値観や好みといった深い親和性のある相手、気性の合った人、ロマンチックな結びつきのある相手、運命の伴侶、特別な恋人、相思相愛の相手、互いに深い精神的な繋がりを感じる大切な人、深い縁を持つ人などを意味する。
転生説を信じる人が、過去世から何らかの縁があると考える相手、または同じ魂のグループ(類魂)に属すると考える相手をソウルメイトと呼ぶこともある。片割れまたは同じグループの魂は、ツインフレイム(Twin flames)またはツインソウル(twin souls)と呼ばれる。
上の引用にあるように、ソウルメイトやツインフレーム、ツインレイなど、様々な呼び名があり、それぞれの関係性で果たすべき使命などにおいて細分化されていたりもします。
ただ、ソウルグループの中のカテゴライズをすることにはそれほど意味がないかもしれない、と私は考えています。
”魂”にとってはそれが恋人であろうと、友人であろうと、同僚であろうと究極的には違いはありません。重要なことは、魂がその関係から何を学ぶのか、という点なのではないかと。
ソウルメイトとの深い繋がりを通して、自分が何を学び、どう成長するのかを「経験」することが課題なのですね。
本記事では私自身の体験に基づいた具体的な現象を踏まえつつ、せっかくなのでスピリチュアル界でよく言われるサインとは少し異なるものを紹介したいと思います。
魂でつながっている相手であるかどうかを知るにあたって、主観も非常に大切な要素です。「アナタのハートがどう感じているのか」というところですね。
よく言われるサインだけでなく、あなたにしかない特別な経験に注目してみることをオススメします。
この「偶然の特異性」が魂レベルの繋がりを考える上ですごく大事だと思いますので、今回私自身の体験談をお話することに意味があると感じました。
自分が体験した「出来事の特異性」に注目する
繰り返しますが、あなたが経験した出来事の「特異性」が自分自身ののソウルメイトに気づくうえでのキーになると私は考えています。
私自身の周囲の話を聞いていても同様なのですが、ソウルメイトに出会うと「不思議な現象が起こる」「シンクロニシティが重なる」といった現象が増えますので、この特異性を一つの判断基準にしてみると良いかもしれません。
不思議な縁を感じた2人のソウルメイト

私の場合、深い精神的なつながりを感じた人はライフステージごとに数人ずついますが、振り返った際その中でも特に自分に多大なる影響を与えた人が2人います。1人は5年ほど一緒に仕事をしていたビジネス上のパートナーで、もう1人はプライベートのパートナーです。
今振り返ってみると、二人とも出会う時期が本当に完璧だった、と感じています。あのタイミングで出会っていなければ、こうはなっていなかっただろう、という必然性がありました。タイミングの良さはまず注目したいポイントです。
前者のビジネスパートナーとの関係のことを話したいと思いますが、はじめにお伝えしておくと、この方(以下、Kさんと呼びます)は異性だったものの恋愛関係ではありません。ですので、ソウルメイト=一般的な恋人、と限定しておりませんのでこの点は始めにご了承ください。
今回あえて恋愛関係ではない人をピックアップしたのはいわゆる「普通の男女関係の恋愛」に限定してソウルメイトを考えてほしくなかったからです。
それにしても摩訶不思議な縁がありシンクロ二シティが頻繁に起こりました。あらゆることがシンクロする相手に一度でも出会った人はこの感覚を分かっていただけると思いますが、とにかく不思議なことがよく起こるようになりました。
ただ、当時はそれらの不思議現象をソウルメイトのサインとしては捉えてなくて、そもそもスピリチュアルな世界に関心がなかったので「不思議なこともあるんだな」という程度に考えていた、というのが実際のところです。
しかしその後、私自身に突然起きた神秘体験なども経てスピリチュアルな領域のことを色々学んでいくことになり、精神世界のことを知れば知るほど当時の関係が魂レベルの繋がりだったのだと感じるようになった次第です。
それでは、私がソウルメイトと出会った後の出来事を紹介していきたいと思います。
ソウルメイトとの不思議な出来事
1. 会話の内容がいつもベストタイミングで、自分自身を発見するきっかけとなる
Kさんと出会うまでは、私はもちろん世間的には生きていましたが、本当の意味で人生を歩んでいなかったと今では言えます。特に学生時代は自分の中で誰か別の人が勝手に生きている、と感じていて、自己意識が希薄な状態で日々を過ごしていたことを記憶しています。
しかしKさんとの出会いによって日々の会話においてあらゆる気づきが起こり、何気ない雑談がとても意味のあるものへと変わりました。
なぜかいつも完璧なタイミングで必要な会話が繰り広げられ、非常に中身の濃い時間を共有できました。会話の内容がいつも「まさに今それが話したかった!」という感じだったのですね。
自尊心が低く自己否定の傾向にあった当時の自分にとって、中身の濃い会話が日々繰り広げられるのはある意味では精神的にキツイ部分はありました。自分の本音や内面に向き合う必要があったからです。
けれど結果としては、内省を通じて自分の人生や価値観について真摯に向き合うことができるようになったのです。
「これが自分なんだ、自分はこういう人間なんだ」と自己発見の連続だった日々。逆にそれまでの人生では、本来形成しておくはずの自我がなかったのだ、と感じたほどです。
もちろんそれまでも色々なことを話せる友人や恋人はいましたが、Kさんに限ってはドーンと響く発見や驚きがあまりにも多かったことが他の人との大きな違いだと言えます。
2. 相手が存在するだけで、自分が大きく成長する
物理的に近くにいたり、一緒に会話をせずとも、Kさんという存在自体が私に多大な影響を与えており、そのおかげで当時私はささいな身の回りのことからも本当に多くを学びました。
人として好き、というよりも、もっと根本的な感覚です。相手が存在していること自体に意味がある、という感じです。
人間何歳になっても日々学ぶことはあると思いますが、当時ほど高密度で何かを吸収することは今後の人生で無いかもしれない、という気さえします。
相手の存在自体に意味がある。目の前にいてもいなくても、Kさんという存在が媒介となって私の元に多くの気づきや学びが運ばれてきたという、ちょっと言葉で説明しにくい感覚なのですが、そんな感じです。
3. 夢の中と現実がつながっている!?
夢の中と現実が繋がっている。これはもしかすると偶然(あるいは思い込み、笑)かもしれませんが、何度か重なったので今日はそのうちの一つを具体的に紹介します。
元々私は夢を鮮明に見るタイプで、夢の中で何か深く反省したら、起きたときには「身体と意識」が反省した後の自分にレベルアップ(?)している、ということがよくあります。
夢を通じて、現実世界の悪い癖や習慣から解放されるという、ありがたい手放しが定期的にあるのですが、Kさんが登場した夢もこのパターンでした。
当時、Kさんも私もヘビースモーカーだったのですが、ふとしたことがきっかけで禁煙宣言をしました。
私としてはとても軽いノリだったので、真剣に禁煙する意志もなく、「まぁKさんがするなら付き合うしかないな」というほどのスタートでした。そんな軽い気持ちなので当然私はすぐに禁煙はできず、影で吸っていました。
とはいえ、吸う本数は確実に減っていたので、罪悪感を感じながらも「これぐらいはいいだろう」という思いがどこかにあったと思います。
そしてある日、夢を見ました。
Kさん、私、他のスタッフでテーブルを囲んで団欒している夢でした。皆ニコニコとしていて穏やかな雰囲気で始まります。
話がとても盛り上がったところで私は勢い余って姿勢を崩し、ポケットからタバコの箱を落としました。
「、、、。」
夢の中でも禁煙していることになっているので、非常にきまずい雰囲気が流れます。
そして、落としたタバコの箱を拾いながら必死にごまかそうとしている私にKさんが言いました。
「知ってたで。」
そこで、大量の冷や汗と共に、目が覚めました。
夢の中とはいえ、私がタバコをまだ吸っていることをKさんは知っていたんですね。目が覚めたとき、現実世界で約束を破っている自分にさらなる罪悪感を感じ、後味が悪い憂鬱な朝でその日が始まりました。
その後、現実世界で普段通り出勤してKさんと顔を合わせ、しばらくしてから、離れたところにいたKさんが突然大きな声で言いました。
「知ってるで!」
その瞬間私の全身の血の気が引いたことをきっとイメージしていただけるでしょう、笑
「!?? なんのことですか?」(私)
「別に。なんとなくゆっただけ。」(Kさん)
会話はそれで終わりました。
そして、注目すべきはその後の私の気持ちの変化と行動です。その会話があった瞬間私は「絶対に禁煙の約束を守ろう」と強く自分自身に誓いました。
その誓いというものが一寸の迷いも曇りも無いもので、恐れからでもなく、罪悪感からでもなく、ただ瞬時に「そうだ、私はもう一生タバコを吸わないんだ」と自分の未来を見据えたうえで腑に落ちた誓いなのでした。
そして、その日以来、10年以上経った今も、一度もタバコを吸っていません。
自分でも驚くのが、約束を守ろうと誓ったあの瞬間以来、「タバコを吸いたいと思ったことすら無い」ということです。
喫煙していた自分と、喫煙による中毒性が、「誓いの瞬間」にすっぽりと抜け落ちたのです。
何とも不思議な体験ではないでしょうか。。。
4. 生活リズムがシンクロしてくる
生活リズムが共鳴し、同じようなサイクルになってくる。これはソウルメイトに出会うと結構あることなのではないかと感じます。
同じ日に同じカラーの服を着ていたり、靴下の色が一緒だったり、新しく買った服のワンポイントが同じモチーフだったり、前の晩に同じものを食べていたり、そのときどきのマイブームの変遷が似ていたり、休日に同じエリアに行っていたり。。。
と言い出すと色々ありますが、もちろん一緒に住んでいるわけでもないし、プライベートな暮らしのことを共有しているわけでもないのに、生活全体が似たようなサイクルで回っていることを感じることが多々ありました。
これはソウルメイトに限らず、長期間一緒に働いていると女性同士の生理の時期が重なってくるのと同じような、ある種の同調現象なのかもしれませんが。
生活にまつわるシンクロ率が格段に高いというのもソウルメイトのサインなのではないかと思います。
5. デートをするとなぜか遭遇する
誰かとデートをする時に限って街でKさんを目撃する。これもなんとも不思議な現象でした。
私が男性と街を歩いているときに限って、この現象が起こったんですね。普段1人で街を歩いているときにKさんに出会ったことは一度もありませんでした。
私なりの解釈を言うとすれば、
「顕在意識」では、同じ世代の男の子とデートをして恋愛を楽しもうと思っているのだけど、大事なことは圧倒的にそちらではなく、Kさんと時間を共に過ごし色々な話をすることだということを「潜在意識」が分かっていたのかな、と。
自分でも認識できていない潜在意識の影響力は、顕在意識よりも圧倒的に強いと言われます。
Kさん以外の異性との関係を強制的にストップをかけるような現実を、「自分自身が引き寄せた」。私自身の潜在意識や深層心理の望みに沿うものだったのだと思います。
デートのたびにKさんに出会ったことが、よかったのか悪かったのかわかりませんが、少なくとも私が他の男性とその時期恋愛するまでに進展することがなかった理由の大きな要素になっていることは確かです。
そして、さらにKさんとも恋愛関係ではなかったからこそ、人間同士の繋がりをもって様々なことを共有し、語り合うことができました。
この世界の普遍的なテーマについて、哲学について、宗教的なことなどについて語ること、それらの対話自体にエネルギーが注がれていました。
当時の2人のエネルギーが2人の”間”にではなく、思想的なことへと流れていたからこそ確立された、不思議な関係だったのではないかと思います。
愛するということは、おたがいに顔を見あうことではなくて、いっしょに同じ方向を見ることだ
これはサン=テグジュペリが『人間の土地』の中で述べていることですが、この言葉通り、当時の自分たちにとっては、共に”同じ方向を見て”語り合うことが必要だったのでしょう。
すべての共通点:ソウルメイトとは不思議な繋がり・不思議な縁を感じる
以上、5つの現象を紹介してきましたが、すべての出来事に共通して言えることは、「摩訶不思議な偶然が重なった」ということ。
単なる偶然では済まされない強力な鎖のようなものを感じることが何度もあったことです。
実際に、周囲の人から聞いたソウルメイトのサインとして他には下記のようなものがあります。
- とんでもなくマイナーな趣味が同じだった
- 過去に同じような事故にあったり病気をしていた
- 似たような家庭環境で育った
- 現在の家族の状況がお互い似ている
- お互い大事にしている”珍しい”価値観が同じ
いずれの場合も「そんな偶然、普通ないでしょ」と、不思議な縁を感じずにはいられない境遇です。
たとえば私のパートナーの場合、私も相手もお互いの父親が植物状態で何年も病院にいたこと、そして、二人とも近い時期に亡くなったこと。
また相手のお父様は元々占術師で、私は現在占星術の活動をしていることなど、あまり一般的ではない共通点があったりします。
これは知り合ってかなり後になってから分かったことで、これらの共通点がきっかけでパートナーになったわけではないんですね。
世の中にはこんなにも多くの人がいるのに、偶然出会った人と特殊な共通点があるだけでも、ただならぬ縁を感じますし、やはりなにか見えない絆やソウルグループのようなものがあって、人生のなにかのタイミングで出会うようになっていると考えるのが自然だと改めて感じます。
ソウルメイトに出会う意味
あらゆる人間関係は、自分がその渦中にいるときにはその関係が普通だと感じるもので、不思議な濃い体験があっても疑問を感じないことが多いかもしれません。
共依存のカップルに出会ったりすると、外から見ると2人の関係はかなり異常なのに、ご本人たちは全く気づいていなかったりします。
家庭内暴力も、家庭内別居も、「言葉によるコミュニケーション」という、人間生活を送るうえで不可欠な要素が欠けている点を考えると、その関係性はかなりの狂気をはらんだものになり得ます。
少し例えがネガティブになってしまいましたが、、、。
ソウルメイトというのも、出会っている最中は、繰り返し起こるシンクロニシティや魂レベルの結びつきがいかに「ミラクル」なものかを客観的に判断することは難しいかもしれません。
でもその渦中にいるときに最も大事なことは、目の前の状況を観察者として眺めることよりも、徹底的にその状況に埋没してしまうことだと私は考えています。過剰なぐらいその状況に入ってしまっていいんじゃないかと思います。
全身全霊で相手と向き合ってみる。
「ソウルメイトかも」と思う相手に出会ったならば、客観的な観察なんていうクールな視点は不要で、 その縁という鎖を自分の身体中に巻きつけて、動けなくしてしまうぐらいの覚悟をもって関係性を深めていってOKなのです。
むしろ、全力で向き合わなければ、相手との関係性において今世で学ぶべき課題をクリアしていくことが出来ません。
ソウルメイトは「気の合う仲間」という程度ではなく、お互いが学び、成長しあえるよう深い絆で結ばれた相棒です。お互いが成長すること、これこそがソウルメイトに出会う意味だといえます。
楽しいことばかりではないかもしれませんが、魂レベルでは深い浄化と成長があることは間違いありません。
目の前の人とちゃんと向き合うこと、これがなんだかんだで一番大事です。
では、本日はこのあたりで。